App Store にて野鳥GO iOS 版のバージョン1 をリリース(一般公開)したことをお知らせします。iPhone・iPadユーザーの方は下記URLよりダウンロードいただけます。App Store URL: https://apps.apple.com/app/%E9%87%8E%E9%B3%A5go/id6587567059%3Cimg%20src%3D%22https%3A%2F%2Ftools-qr-production.s3.amazonaws.com%2Foutput%2Fapple-toolbox%2F09082125d3654deb782be035345e21f4%2F429908c9f1d3ba982a72a365b6966884.png%22%20width%3D%22180%22%3Eなお現在はバージョン1ということで「図鑑と識別機能のみの提供」となります。また現在修正中のバグでしたり直近実装予定のタスクがありますので、不具合等が出た方はお手数ですが下記のをご確認いただけますと幸いです。既知のバグや直近タスク一覧:https://reright.notion.site/41c001c33bfd454ab583da4d1dbb506c?pvs=4またバージョン1のご利用に際してのご注意点を記載させていただきます。写真の公開や著作権についてアップロードされた写真や図鑑は現在自分以外には公開されません。ただし将来的にはWebなどで閲覧できるようにする予定です(ただしユーザーが明示的に公開にしたものに限る)利用規約にもありますが、アップロードいただいた写真は野鳥GOの運営にあたりWebサイトやプレスリリース等で利用させていただく可能性があります。ただし画像の著作権はもちろんご本人様にあり、また図鑑の公開・非公開機能ができるまでは基本は利用しない予定です。上記理由から出来るだけご自身で著作権を持たれている写真のみでお楽しみいただけますと幸いです🙇♂️対応OSバージョンiOS16.0 以上となります。iPhone7の最新であるiOS15にも対応したかったのですが、iPhoneアプリの開発で使用するSwiftUIというものがiOS15と16でかなり違うためこのバージョン以上とさせていただきましたm(_ _)m図鑑掲載種数について現在667種で、シマエナガなどの亜種への対応はまだできておりません。基本は日本で観察できる野鳥のみの掲載予定ですが、もし種が無い場合はアプリ内の設定 > フィードバックからお知らせいただけますと幸いですm(_ _)m図鑑説明文について現在667種中131種掲載で、基本的にオスのわかりやすい時期の特徴のみで説明しております。メスや幼鳥、換羽や婚姻色による変化なども順次追加していきたいですが、一旦は迷鳥や稀な冬鳥を除く全種の説明文登録を優先予定です。鳥類目録第8版への対応図鑑は対応していますが、識別機能は新しく追加された種がまだ未対応です。9月初頭には対応したいと思っております。AI識別精度について現在平均60%ほどですが、画像の大半をその鳥が占めていて、オスの成鳥などわかりやすい種であればそれなりに識別できるかと思います。もし識別候補が見つからない場合は、現在はお手数ですが画像をトリミングで拡大してから再識別してみていただけますと幸いです。アプリ内でのトリミング機能も直近実装予定です。図鑑の生息地情報について説明文にて地方レベルで表示しているものがあります。一部の希少種など現在はぼかしていますが、例えば沖縄の南西諸島や奄美大島などは有名かつそう簡単に行けるような場所でもないので、ややぼかしを緩める予定です。まだ荒削りな部分が多いですが、野鳥の識別→自分の写真でオリジナルの野鳥図鑑を作れる体験は中々が無いと思いますのでお楽しみいただけますと幸いです。なお使ってみた感想や要望などのフィードバックを頂けますと開発の励みになりますので「設定 > フィードバック」から頂けますと嬉しいです。